あなたの座骨神経痛の原因は?・・・船橋市のオステオパシー整体

Posted on Posted in ブログ, 症状について

お尻から太ももの裏側が突っ張ったり、足がしびれるような症状を抱えている方はいらっしゃるでしょうか?

 

おそらくそれは座骨神経痛の症状で、中には病院でそのような診断を受けた方もいるかもしれません。

 

座骨神経痛とは腰から下肢にかけて伸びる坐骨神経が刺激されることにより現れる、痛みやしびれの症状を言います。

主に、お尻や太ももの後ろ、すねや足部にも痛みやしびれが出て、重度だと歩行障害を起こします。

 

一般的な座骨神経痛の処置として、手術が必要なものでなければ整形外科では神経系のお薬や湿布を処方されることがほとんどだと思われます。

ただ、それで良くなればよいですが、そうでない方はやはり、その原因にアプローチしなければ目に見えた症状改善は見られないかもしれません。

 

座骨神経痛になる理由は様々です。

座骨神経痛の理由は様々です。

 

座骨神経痛の患者様に多いのは、整形外科で坐骨神経痛と言われただけで、なぜ座骨神経痛になったか説明を受けていない方です。

中には、坐骨神経痛の原因がいろいろあるという事を知ると驚かれる方もいます。

 

座骨神経痛と一口に言っても、その発症過程は様々です。

 

例えば腰椎の椎間板ヘルニアの影響だったり、脊柱管狭窄症の影響だったり、梨状筋の緊張の影響だったりその理由は様々です。

つまり、坐骨神経痛という共通の疾患があるわけでなく、腰椎ヘルニアや脊柱管狭窄症だったり、何かしらの疾患の影響の結果、発症するのが座骨神経痛という症状なのです。

 

おそらく、座骨神経痛に対してその原因の説明を受けていない方は、「座骨神経痛の症状はあるけれども、原因が分からない」という方になります

 

原因が分かっている方は良いですが、症状的に「座骨神経痛」と診断されてしまった方は、なぜ座骨神経痛になったかもわからないまま整形外科や接骨院を渡り歩くこととなります。

 

座骨神経のどこが刺激されているか見極めるのが大事です。

座骨神経の刺激される部分は人それぞれ違います。

坐骨神経は腰や仙骨から出てきて足先まで伸びる神経です。

 

この神経が刺激を受けると痛みやしびれが出るのですが、その刺激される部位は人によって様々です。

例えば脊柱管狭窄症では背骨の管の中で神経が刺激されていますが、椎間板ヘルニアでは、背骨の外に近い部分で神経が刺激されます。

 

このように座骨神経痛と一口に言っても、どこで圧迫されているかを見極めないで治療を行なえば症状を悪化させてしまう事もあります。

 

ただ、上記のような明らかな原因がないのに座骨神経痛の症状が出ている方は身体の歪みの結果、坐骨神経が刺激されることにより症状がでていると考えられます。

 

座骨神経痛は腰椎や骨盤だけの問題ではありません

座骨神経痛は骨盤や腰椎以外の原因でも発生する可能性があります。

 

オステオパシー的に坐骨神経痛の問題は、腰椎や骨盤の歪みが絡んでいるのは確かです。

座骨神経がでる腰椎や仙骨の歪みは神経に刺激を与える可能性があり、さらに骨盤が歪むと、座骨神経の上を通る梨状筋などの臀部の緊張が生まれ、神経を圧迫しやすくなります。

 

ただ、骨盤の歪みが骨盤が原因で起きているかと言えばそうとは言えません。

 

ほとんどの場合、骨盤以外の要素が骨盤を歪ませることにより、坐骨神経痛を発症させている可能性があります。

 

例えばオステオパシーでよく注目されるのが、「腰筋症候群」です。

 

腰筋とは、腰椎の前に付く筋肉の事です。

 

下の絵のように、腰筋が緊張することにより骨盤が捻じれ、緊張した腰筋と反対側の梨状筋の緊張し、座骨神経痛を生みます。

腸骨筋などの腰筋の緊張の影響とその治療例

 

腰筋に限らず、骨盤を大きく歪ませる要素があれば、座骨神経痛を引き起こす原因となりえます。

もしかしたら、胸郭のねじれが骨盤を歪ませているのかもしれません。頭蓋の歪みが原因なのかもしれません。

 

オステオパシーではそれらの原因を見極め、身体全体のバランスを整え、坐骨神経に加わる負担を軽減させていきます。

 

また、脊柱管狭窄症や、腰椎ヘルニアも重度でなければオステオパシーの治療で改善に向かう傾向にあります。

 

脊柱管狭窄症や腰椎ヘルニアのある腰椎は基本的に「弱く」なり、「動きすぎている」所なので、そことは別の「固い」「動かない」所に動きを付けてあげると、症状が改善に向かう事があります。

 

まとめ

座骨神経痛は前かがみの姿勢や長時間座っている方に起きやすいです。

 

それらの姿勢が腰筋の緊張や胸郭の固さを生み、骨盤を歪ませます。

その結果、坐骨神経に刺激が加わり、下肢に痛みやしびれを発生させてしまいます。

 

オステオパシーではまず、身体の統合性をとり、そのうえで仙骨の捻じれやお尻の筋肉の緊張などの残っているものがあれば手を施していきます。

 

座骨神経痛の方の中には痛みに敏感な方もいらっしゃるので、オステオパシーでは交感神経を刺激しない様、ソフトで痛みのない手技を使うので、安心して受けていただくことができます。