腰からおしりにかけて痛い腰痛について・・・船橋市のオステオパシー整体

Posted on Posted in ブログ, 症状について

腰痛と一口に言っても、腰だけ痛いものあれば、背中まで痛かったり、いろいろな痛み方があります。

 

腰からおしりにかけて痛い腰痛もその一つです。

 

歩くと痛かったり、座っているとおしりまでジンジン痛んだりと、なんとも嫌な感じです。

 

このような腰痛はなぜ発生し、どのように対処すればよいのでしょうか。

<目次>
・あなたの姿勢は大丈夫でしょうか?
・おしりが痛い腰痛の原因になる筋肉とは・・・
・おしりが痛い腰痛に対するオステオパシーでの治療
・まとめ

 

 

あなたの姿勢は大丈夫でしょうか?

おしりが痛い腰痛の方がおそらくしている姿勢は共通してこんな姿勢です。

原因は座り方にあります。

 

体が横へ曲がるような座り姿勢です。

 

デスクワークや車の運転などをしていると、意外に重心が片方に移動しがちになるので、このような姿勢になることが多いです。

 

この姿勢を続けると、ある筋肉が緊張することとなります。

 

 

おしりが痛い腰痛の原因になる筋肉とは・・・

腰の筋肉と一口に言ってもたくさんあります。

その中でも今回重要なのは、「腰方形筋」という筋肉です。この筋肉は肋骨の下の方から、腰椎、骨盤まで付着します。

腰方形筋の位置のイメージ

 

通常マッサージなどでは、背骨の上から腰を押されることは多いですが、腰方形筋は背骨の横についているため、

緊張を見過ごされやすい筋肉です。

 

腰方形筋は体を側屈させる筋肉なので、体が常に横に傾いた状態でいると緊張します。

 

この筋肉が緊張すると骨盤が引き上げられることにより、腰椎が歪み、おしりの筋肉の緊張が出て、痛みが発症します

 

しかも、おしりの筋肉の下には坐骨神経が通るため、太ももの後ろ側に痛みが出てくる坐骨神経痛の症状も発生することもあります。

 

おしりが痛い腰痛に対するオステオパシーでの治療

腰方形筋の位置とその治療

腰方形筋が緊張すると、腰椎の5番目の歪みとおしりの梨状筋の緊張がセットで現れることが多いです

 

これらを緩めることにより、痛みや症状が軽減、消失していきます。

 

ただ、押したりもんだりしても緊張や歪みはなくならないので、オステオパシー的に神経系に働きかけ、筋肉の緊張を忘れさせる手技を用います。

 

癖が強い方は何回か働きかける必要がありますが、それでも数回の治療で緊張が消失いたします。

 

 

まとめ

おしりまで痛い腰痛の原因は、一つではないのですが、腰方形筋が関わっていることが多いです。

 

腰方形筋の緊張には普段の姿勢がかかわっているのは言うまでもなく、座位で椅子の片方の手すりなどに体を持たれかけて作業してる方に多く見られます。

このような姿勢に注意することと、体の側面を伸ばすようなストレッチが予防の役に立ちます。

体の側面のストレッチ

 

思い当たる方は、一度当院で検査を受けることをおススメいたします。