腰痛、股関節痛の鉄板!大腰筋のセルフケア・・・船橋市のオステオパシー整体

Posted on Posted in ブログ, 健康法, 症状について, 腰痛

西船橋オステオパシー かげん鍼灸院・整体院の坪井です。

 

今回は腰痛、関節痛では痛みの原因として必ず検査する鉄板中の鉄板、「大腰筋」のセルフケアについて紹介します。

 

当院の患者様にも指導することは多いこの筋肉。

非常に大事な筋肉でセルフケアも種類が豊富なので、これからも大腰筋のセルフケアについてはアップさせていただきます。その中で皆様に合ったものをお試しくださいませ(^^)

 

それではまず、大腰筋について初めて聞くという方のために、簡単にどういう筋肉なのかを説明したいと思います。

 

大腰筋とは腰椎、骨盤から股関節までつく筋肉で、腰の反りを強くさせたり骨盤を前傾させたりする役割があります。また、股関節に付く筋肉なので、股関節を曲げ、足を上げる動作にも関係します。

だから、この筋肉が緊張すると、

腰が強く反りすぎて反り腰になったり、骨盤が前傾しすぎてお尻がでっちりになります。

そうすると後ろに腰を反らしたり、

腰を回旋させる動作などに制限が出てきます。

 

また、股関節も曲がりづらくなります。

股関節を曲げると前側が詰まる、歩いていると股関節の前側が痛いという方は大腰筋の影響の可能性もあります。

 

なぜ大腰筋が緊張するかと言えば、股関節が曲がる姿勢を継続することにより、大腰筋が縮まったままになり緊張してしまうからです。

 

だから、長時間のデスクワークや勉強などは、大腰筋を緊張させる大きな要因となります。

つまり、現代人の腰痛のほとんどに大腰筋が関係しているといっても過言ではありません。

 

ではこの大腰筋、どのように緩めるといいのでしょうか?

 

今回はペンを使って比較的簡単に行えるセルフケアを紹介します。

 

用意するのは先の丸いペン。

 

それを大腰筋が触れれるポイントに押し付けて緩めていきます。

 

この時ある動作をしながら深呼吸を行うと緩んでいきます。

 

詳しくはこちらをご覧くださいませ。↓