腰痛と腹筋の関係・・・船橋市のオステオパシー整体

Posted on Posted in ブログ, 健康法, 症状について, 腰痛

西船橋オステオパシー かげん鍼灸院・整体院です。

 

以前患者様からこんなお話を伺いました。

 

腰痛予防で腹筋を行ったら、余計に腰が痛くなった・・・という事です。

 

腰痛の原因の一つとして体幹の弱さが良く取り上げられます。

そこで腹筋をがんばる方が多いですが、腹筋を鍛えることにより、逆に腰を痛めたり、中には腰が痛くて腹筋ができないという方もいらっしゃいます。

 

確かに腹筋を強化することは必要なことなのですが、それは背筋と腹筋のバランスがとれているからこそのお話です。

 

もし、腹筋をすることにより、腰が痛くなったり、また腰が痛くてはじめから腹筋が出来ない方は、腹筋を鍛えるよりも、柔らかくすることが大事かもしれません。

 

今回は腹筋を柔らかくする方法をお教えします。

<目次>
・なぜ腹筋が腰に影響するのか?
・腹斜筋を緩めるストレッチ
・腹筋群の治療
・まとめ

 

 

なぜ腹筋が腰に影響するのか?

腹筋群のイメージと胸椎治療

腹筋とはいわゆるシックスパックと言われる腹直筋と、腹部を斜めに走る腹斜筋の事を言います。

 

腹筋は胸郭から骨盤、鼠径部にあるソケイ靭帯まで付着があり、骨盤の歪みに十分に影響を与える筋肉です。

 

しかも筋膜的には腰の筋膜ともつながっているので、腰の緊張の元ともなります。

 

特に、体をねじる腹斜筋は腰や骨盤をねじれさせる大きな要因となりえます。

 

この腹斜筋は体をねじった姿勢でデスクワークをしたり、テレビを長時間見ていたり、さらにはスーパーのレジ打ちのような体をねじることが多い仕事をしている方はとても緊張しやすくなります。

 

このような体が捻じれた状態で腹筋をすれば、腹直筋のアライメントが大きく崩れ、余計な緊張が筋肉に生まれて、腰痛の原因になります。

 

また、腹筋をすると腰が痛い人は、おそらく腹斜筋の過緊張のため、腹直筋も捻じれて、体を起こす時に真っすぐ腹直筋を収縮できなくなっているのが要因です。

 

そこで、腹斜筋を緩めることが、腰痛改善に大きく役立つことがあるのです。

腹斜筋を緩めるストレッチ

腹斜筋を緩める上で有効なストレッチは次のポーズです。

この時伸ばしているのは右側の腹斜筋です。

右のお腹の横が伸びている感じがすれば正解です。

 

右手で床を押すようにすると脇腹にテンションが来ます。

 

痛みが出たらやらないようにしてください。10呼吸して休んでを2~3セット左右で行うと良いです。

腹筋群の治療

腹筋は胸椎から出る神経支配を受けています。よって腹筋の硬さは胸椎のズレの影響で出る事があります。腹筋に圧痛がある場合は特にそうです。

そこで、この圧痛を緩めると、胸椎の変位も修正され、腰の痛みにも有効な場合が多いです。

 

腹筋が緩むと、前屈と後屈の可動域も増大することもあります。

 

オステオパシーではカウンターストレインという圧痛点に働きかける治療が有効になります。

 

まとめ

日常で、腰が捻じれてる動作をすることは多いです。その癖が知らず知らずの内にあなたを蝕んでいることがあります。

もし、日常で体をひねる動作を継続している局面があるなら十分に気を付けるべきです。

 

腹筋を緩めることが、あなたの腰痛の助けになればと思います。