千葉県船橋市のオステオパシー整体 かげん鍼灸院・ 整体院の坪井です。
尻もちは体に大きな影響を与える事があります。
例えば、尻もちの影響で背骨の圧迫骨折が起きる事もありますが、
そのような大きな外傷でなくとも、尻もちにより体にある変化が起きて、
腰椎、背中、肩の痛み、さらには頭痛にまで発展する事があります。
今回は尻もちによる体の変化について紹介致します。
尻もちで起こる体の変化
尻もちで起こる体の変化として、オステオパシーで良く取り上げられるのが骨盤の機能障害です。
最近良くyoutubeでも話題になっているのが骨盤のアップスリップです。
オステオパシーでは寛骨の上方剪断と言いますが、
わかりやすく言えば寛骨が仙骨に対して上に突き上げられる形でズレてしまう状態です。
これは尻もちの際に坐骨が地面に着く事により、坐骨より上方への外力が働く事により発生します。
ただ、尻もちの際発生する骨盤のズレはこれだけではなく、逆に寛骨に対して仙骨が下に滑るようにズレてしまう仙骨の下方剪断もあります。
通常、尻もちだと寛骨のみ注目されやすいですが、仙骨にも注意を向けないと重大な機能障害を見逃す可能性があります。
尻もちでなぜ腰痛や頭痛などになるのか?
では、なぜ尻もちにより腰痛、背部痛、肩の痛み、頭痛になるのでしょうか?
それは寛骨の剪断や仙骨の剪断は著しく骨盤の動きを制限するからです。
骨盤が動かなくなる事により、その上にある背骨全体が骨盤の動きを代償しようと頑張りすぎてしまい、腰、背中、肩の痛みに繋がります。
また、仙骨は頭の骨と連動性があるので、仙骨が動かなくなる事により頭痛も生じやすくなります。
さらにこの尻もち後の体の痛みが厄介なのは、徐々に体を蝕んで行く事で、
例えばはじめは尻もちでズレた側の骨盤が痛くなりますが、次第に反対側の腰、背中、肩、頭の痛みに繋がります。
尻もち後の体の不調が気になったら…
もし尻もち後の体の不調が気になり、寛骨や仙骨の剪断があるか気になったなら、脚の長さを見て下さい。
一般の人が見ても分かるぐらい長さに差があるはずです。
この時、短い方の骨盤が障害されている可能性があります。
もし、尻もち後の体の不調があるようでしたら、オステオパシーではこのような骨盤のズレに対応できますので、お近くのオステオパシーの整体院で施術を受ける事をオススメいたします。