座骨神経痛の原因は梨状筋だけなの?…船橋市のオステオパシー整体

Posted on Posted in ブログ, 座骨神経痛, 施術について, 症状について, 股関節痛, 腰痛

千葉県船橋市のオステオパシー整体 かげん鍼灸院・整体院の坪井です。

 

座骨神経痛に関係する筋肉と言うと、少し体に詳しい人なら梨状筋を思い浮かべる人が多いと思います。

 

なぜなら、梨状筋が緊張すると、その下を通る座骨神経が圧迫され、脚に痛みが出やすくなるからです。

 

でも、座骨神経痛を引き起こす筋肉は梨状筋だけではありません。

 

実は座骨神経のクッションともいうべき筋肉がお尻に存在し、

そこが緊張すると座った時などに床とその筋肉の間で座骨神経が圧迫される事により、脚に痛みが出て来やすくなります。

 

今回はそんな座骨神経痛を引き起こす原因となるマイナーだけれども、重要な筋肉についてお話します。

 

座骨神経とお尻の筋肉の関係

上の絵をご覧ください。

座骨神経とお尻の筋肉の位置的関係がよくわかると思いますが、座骨神経は梨状筋の下を通り、脚まで伸びて行きます。

 

だから、梨状筋の緊張は座骨神経を圧迫しやすく痛みの原因となりやすいのですが、梨状筋が緊張して座骨神経痛を引き起こしていることは以外に少ないです。

 

では、どこが問題となるかと言えば、大腿方形筋という筋肉です。

 

この筋肉は座った時に座骨神経のクッションとなり、床と体の間で神経が障害されないよう守ってくれています。

 

でも、この筋肉が緊張すると、床と大腿方形筋の間で神経が挟み込まれ、神経に障害が出て脚に痛みを引き起こしてしまいます。

 

特に座る事が多い現代人はこの大腿方形筋が椅子に圧迫され続けることにより、血流不足となって硬くなっている人が多いです。

だから、梨状筋より、むしろ大腿方形筋の方が座骨神経痛の原因となりうることが多くなるのです。

座骨神経痛で接骨院に行っても治らないのなら…

座骨神経痛の理由は様々です。

もし、座骨神経痛で接骨院に行き、梨状筋が原因だと言われて治療してもらっているのに治らない…と言う方がいらっしゃるのなら、もしかしたら、それは大腿方形筋が関連した痛みかもしれません。

 

大腿方形筋と座骨神経の関連性はあまり知られていません。

 

もし、治らない座骨神経痛でお悩みなら、原因の一つの選択肢として覚えて頂ければと思います。

 

という事で、次回は大腿方形筋のセルフケアについて紹介いたします(^^)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA