脊柱管狭窄症と頭蓋骨について…船橋市のオステオパシー整体

Posted on Posted in ブログ, 座骨神経痛, 手、足などのしびれ, 施術について, 症状について, 脊柱管狭窄症, 腰痛

千葉県船橋市のオステオパシー整体 かげん鍼灸院・整体院の坪井です。

 

脊柱管狭窄症は背骨の中で神経系が障害されることにより発症する症状で、歩行時に下肢や腰が痛くなり、前かがみになったり、座って休んでいるとまた歩けるようになる間欠性跛行が特徴的です。

 

この症状は年々増えており、高齢化社会を象徴する症状の一つでもあります。

 

一般的に脊柱管狭窄症は先程にも、あったように背骨の中で神経が圧迫されるなど障害を受け、発症すると考えられていましたが、昨今、脊柱管狭窄症の中には必ずしも、神経の圧迫が直接の原因ではない、「偽脊柱管狭窄症」の存在も注目されはじめて来ました。

 

私も、以前見た脊柱管狭窄症の患者様が症状が改善した後MRIを撮ったら、症状はなくなったのにも関わらず、画像の様子は全く変わってなかったということもありました。

 

ですから、画像で脊柱管狭窄症と診断されたとしても、それが脊柱管狭窄症に非常に似た「偽脊柱管狭窄症」なら、施術で改善する可能性はあるのです。

 

今回はそんな治る可能性のある脊柱管狭窄症の原因の一つとして頭蓋骨の話をします。

 

頭蓋骨と脊柱管狭窄症の関係

 

私は脊柱管狭窄症の患者様には頭蓋骨の中でも蝶形骨の施術はほとんどの方に行っています。

 

そもそも脊柱管狭窄症の人は前重心で体も前傾気味の人が多いのですが、横から見ると、ほとんどの方が頭の位置が前に出ています。

これは体の前側の奥の筋膜が引っ張られているからであり、全体的に体の奥の方の緊張が強いのです。

 

専門的に言えば、ディープフロントラインと呼ばれる、大腰筋、横隔膜、頸部全体的面の深層筋に繋がりをもつ筋膜ラインなのですが、この筋膜ラインは蝶形骨と言う、わかりやすく言えばコメカミの骨に繋がりを持っています。

 

よって蝶形骨を調整することにより、ディープフロントラインがゆるみ、重心が後ろにより、歩きやすくなったり、痛みが軽減します。

 

腰や脚から離れた所ですが、とても重要な所なのです。

 

この他にも、脊柱管狭窄症の人にはその痛みの原因と思われる所が沢山あります。

 

脊柱管狭窄症でお悩みなら、もしかしたら改善する可能性もございますので、お気軽にご相談くださいませ。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA