千葉県船橋市のオステオパシー整体 かげん鍼灸院・整体院の坪井です。
本日は脊柱管狭窄症で痛みが出た時に確認してほしいポイントについてお話をします。
脊柱管狭窄症の症状は、背骨の中で神経が圧迫されて起こると言われていますが、
実際には必ずしもそうではなく、腰以外の筋骨格系の動きが悪くなることにより発生する事が多いというお話を前回しました。
だから、その動きの悪い部分に可動性が回復すれば、腰の負担も減り、脊柱管狭窄症の症状も改善しする可能性があります。
ただ、脊柱管狭窄症の施術では厄介な事が一つあります。
それは症状が長時間の歩行時にしか出ない人がほとんどなので、そのため原因が特定しづいという事です。
そこで当院では、脊柱管狭窄症の人には普段痛みが出た時に、確認していただきたいポイントをいくつかお伝えしています。
もし、そのポイントを刺激して症状が軽減するなら、脊柱管狭窄症の症状の原因がそこにあるという事なのです。
という事で、
今回はそのポイントの一つを特別にお伝えしたいと思います。
そのポイントとは足、
具体的には舟状骨という骨です。
この骨が落ちると
足の裏のアーチが低下して体の重心が崩れることにより腰に負担がかかったり、
筋膜を通して腰の安定感を奪い、脊柱管狭窄症の症状を出やすくしてしまいます。
だから症状が出た時にこの骨を刺激して、もし脚の痛みが軽減、改善するのなら、
舟状骨があなたの脊柱管狭窄症の症状の原因の一つという事になるのです。
刺激の仕方については動画で詳しく説明していますので、是非ご覧くださいませ(^^)