腰椎椎間板ヘルニアでやってはいけない動作について・・・船橋市のオステオパシー整体

Posted on Posted in ブログ, 施術について, 症状について, 腰痛

千葉県船橋市のオステオパシー整体 かげん鍼灸院・整体院の坪井です。

 

今回は腰椎椎間板ヘルニアの人が是非とも避けて頂きたいある動作についての紹介です。

 

これを知ることによって、日常生活の中で腰椎椎間板ヘルニアの痛みを回避するヒントになると思いますので、是非ご覧くださいませ

 

腰椎椎間板ヘルニアとは?

 

腰椎椎間板ヘルニアとは、腰椎と腰椎の間にある椎間板から、髄核というゼリー状のものが飛び出した状態のことをいいます

椎間板は背骨と背骨の間にあるクッションで、主に線維輪というコラーゲンで出来た組織が、ゼラチン状の髄核を取り囲む様な形で構成されています。

この線維輪が損傷し、中の髄核が飛び出した状態が椎間板ヘルニアです。

ちなみに、ヘルニアとは鼠径ヘルニアなどのように飛び出した部分のことを言います。

腰椎椎間板ヘルニアの症状

腰椎椎間板ヘルニアの主な症状としては、

 

腰、脚の痛み
腰や脚のしびれ
脚の感覚異常
脚の脱力

などが挙げられます。

 

ただし椎間板ヘルニア自体はそれがあったとしても、神経に刺激を与えなければ痛みやしびれは発症しません

実際に、椎間板ヘルニアがあるけど、症状の出ていない「隠れ椎間板ヘルニア」の人も多くいます。

 

腰椎椎間板ヘルニアで避けるべき姿勢

 

腰椎椎間板ヘルニアでは無症状の人もいますが、もし痛みやしびれが発症してしまったら絶対に避けて頂きたい動きがあります。

それは、前にかがむこと、あとは椎間板ヘルニアがある方と逆側に側屈や回旋をする事です

 

なぜ、このような動作をしてはいけないのでしょうか?

今から腰椎椎間板ヘルニアでしびれが発生するメカニズムを交えながら紹介します。

 

腰椎椎間板ヘルニアが発生するメカニズム

腰椎椎間板ヘルニアは髄核が飛びだし、神経を刺激する事により症状が出てきますが、

通常椎間板から髄核が、後外側に飛び出すことにより発症します。

 

これは、椎間板を覆う靭帯の構造に関係しています。

椎間板と後方の靭帯の関係

椎間板は前後から靭帯で覆われていますが、前方の靱帯は椎間板をしっかり覆っているのに対し、

後方の靱帯は椎間板に対して幅が狭いため、椎間板の真ん中の部分を辛うじて覆う事しかできません

だから、線維輪が損傷すると靱帯で覆われていない後外側部分から髄核が飛び出しやすくなってしまうのです

 

つまり、髄核が椎間板の後外側から出やすい姿勢をとってしまうと、痛みやしびれが増強される形になってしまいます。

どうすると椎間板ヘルニアが悪化するのか?

では、どのようにしたら髄核は飛び出しやすくなるのでしょうか?

 

 

まず、一つ挙げられるのが前屈です。

前に体を倒すと椎間板の上の腰椎と下の腰椎の間は、前側が狭くなり、後ろ側が広くなる状態になります。

そうすると椎間板の前方が腰椎に圧迫され、後方に髄核が押し出される形となり、ヘルニアの状態がより強調されてしまいます。

 

もう一つ、腰椎椎間板ヘルニアを悪化させてしまう姿勢として考えられるのが、ヘルニアと逆側に側屈、回旋した場合です

この場合は側屈、回旋した方の腰椎間は狭くなり、その逆側は開く形となります。

そうすると、側屈、回旋した方と逆側に髄核が押し出されることとなり、ヘルニアの状態が悪化してしまいます。

だから、腰椎椎間板ヘルニアがある時は、出来るだけ、前屈、椎間板ヘルニアと逆側への側屈回旋することは避けた方がいいです。

 

逆に言えば、これと逆の後屈、椎間板ヘルニアと同側への側屈、回旋はヘルニアに負担がかからない方向です

腰椎椎間板ヘルニアの体操として有名なマッケンジー体操も、この動きを利用して椎間板への圧力を減圧する事が目的となります。

 

もし、腰椎椎間板ヘルニアになってしまったら…

骨盤の真ん中の骨が仙骨です。

まず、ヘルニアを増悪させる前屈と逆側への側屈、回旋は避けることが大事です。

そして、楽な姿勢で寝て椎間板への荷重をなるべく減らしてあげてください

さらに、仙骨を水と氷の入った氷嚢で一日3回、20〜30分程冷やすことをおすすめします。

 

オステオパシーで出来ること。

オステオパシーでは、腰椎椎間板ヘルニアが発生した部分は腰が「動き過ぎた」場所と考えます

だから、それ以外の部分の動きが柔らかくなり、腰の動きを全身で代償出来るようになれば痛みやしびれは改善する可能性があると考えています

特に頚椎足部、後は障害された神経を取り囲む筋•筋膜が重要です。

しびれや麻痺の状態にもよりますが、腰椎椎間板ヘルニアも十分良くなる症状です。

もし、腰椎椎間板ヘルニアでお困りのようでしたら、お気軽にご相談、ご質問等ご連絡くださいませ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA