千葉県船橋市のオステオパシー整体 かげん鍼灸院・整体院の坪井です。
前回は座骨神経痛の原因として大腿方形筋のお話をしました。(前回の記事はこちら→)
今回はそのセルフケアについてお伝えいたします。
大腿方形筋は坐骨と呼ばれる骨盤の骨の出っ張りにつく筋肉で、座骨神経が座った時に体と椅子の間で圧迫されないようにクッションの役割をしています。
これが硬いと椅子と大腿方形筋の間で神経が圧迫されるので、脚に痛みが出てしまいます。
だから、大腿方形筋を緩める事により座骨神経痛を緩和できる可能性があります。
今回のセルフケアは筋膜リリースです。
詳しくは動画で説明しておりますので、是非ご覧くださいませ(^^)